

上海事務所は、中国において実質的に長崎県機関としての処遇を受けています。中国とのビジネス展開においては、県機関としての顔をもつ当事務所の果たす役割は大きく、中国の政府・経済関係機関とのルートを大いに活用して皆様のビジネスをご支援いたします。また、友好関係にある福建省や上海市との各種交流、さらに文化・スポーツ・観光などの人の交流の窓口としてもご利用下さい。


中国ビジネスに精通したスタッフの配置により、依頼者の満足度の高い支援を目指して取り組んでおります。
- 長崎~上海定期路線を維持、拡大するために積極的に搭乗率の向上に取り組んでいます。
- 企業進出・貿易取引にかかるアドバイス及びサポート(上海事務所会員の増強)。
- 経済調査団の受け入れ。
- 県内企業からの輸出入調査・斡旋、県内企業の中国展開にあたっての支援。
- 県産品の輸出促進支援、観光却誘致。
- 長崎県中国ビジネスサポートデスク(北京市、上海市、大連市、青島市)を活用したビジネス支援。


情報発信機能の充実を図ることにより、「顔の見える事務所づくり」に取り組んでおります。
- 毎月発行している中国経済ニュースの充実(中国の現地情報の提供に加え、事務所の活動状況等内容の充実)。
- インターネットの利用。(中小企業情報センターのネットワークシステム「よかネット」とタイアップ)→中国経済ニュースの「活躍する長崎県企業」掲載などに取り組んでおります。


長崎と中国を結ぶ友好交流の歴史をさらに促進するため、現地事務所として架け橋となる機能の強化に取り組んでいます。
- 友好県省を締結している福建省との友好交流促進(昭和57年=1982~)(経済交流促進会議、中国研修生の受け入れ等に関する調整)
- 長崎県・上海市友好交流関係の拡大強化(平成8年=1996.10~)。
- 長崎県・湖北省友好交流関係同意書締結(平成23年=2011.10~)
- 県下市町と中国との友好交流支援。
- 民間交流団体の交流支援。
- 上海長崎県人会の組織化(平成9年=1997.1~)。
